ホーム > 相続の基礎知識QA > 相続税はかかるの?
相続の基礎知識QA

相続税はかかるの?

相続税が発生する割合は、全体の1割に満たないと言われています。 調査しなければわかりませんが、かからない方が多いです。

相続税は、相続や遺言で受け取った遺産の額が大きい場合にかかる税金です。
相続税の制度には「遺産がこの金額以下なら、相続税はかかりませんよ」という基準額(基礎控除額)が定められています。

【法定相続人の数と基礎控除額】
法定相続人の数 基礎控除額
1人 3,600万円
2人 4,200万円
3人 4,800万円
4人 5,400万円
5人 6,000万円
(参考:基礎控除額の計算式 基礎控除額=3,000万円+法定相続人の数×600万円)


実際に相続税がかかるかどうかは、遺産の額がこの「基礎控除額」を超えるかどうかがもっとも重要なポイントになります。

ポイント:遺産の額が基礎控除額以下なら、相続税はかからない
遺産の額 < 基礎控除額 → 相続税はかからない。申告も必要なし。
遺産の額 > 基礎控除額 → 相続税がかかる可能性がある。
遺産が基礎控除額以下であれば、相続税はそもそも発生しないし、申告の必要もありません。
基礎控除の額は、「法定相続人」の数がわかれば算出できます。

上記の表を使って、ご自身の場合を当てはめてみましょう。

例えば、父・母・子供二人の4人家族で、父が亡くなった場合は、法定相続人は母・子供二人、合計3人になるので、上の表に当てはめると基礎控除額は4,800万円になります。つまり遺産の額が4,800万円以下であれば、相続税は発生せず、申告の必要もないということになります。

相続税がかかるかどうかを判断するには、法定相続人の数と遺産の内容を確定するための正確な調査がもっとも重要です。

司法書士は相続関係の調査にもっともなじみのある職業です。ご不安な方は当事務所の無料相談をご利用ください。ご依頼後は正確・迅速に相続人と財産を調査し、相続税がかかりそうな場合は、相続税に強い協力税理士を紹介いたします。

ご参考までに、相続税課税の対象になる財産についても記事がございますので、遺産の額が基礎控除額を超えそう、または超えるかどうか微妙という方は、こちらもあわせてご覧ください。

初回はすべて無料です。相続手続きの無料相談受付中!
初回はすべて無料です。相続手続きの無料相談受付中!
PageTop

トップ

こんな時どうする?

選ばれる理由

ご相談の流れ

料金表

アクセス

お客様の声

司法書士のメリット

相続の基礎知識QA